令和4年度インフルエンザ予防接種
対象者・料金
「中学生以上で、受診したことがある方のみ」ご予約とさせていただきます。
→今年度はワクチンが十分に確保できたため、中学生以上であれば受診したことがない方でも接種可能です。
*一般の方:4100円
*公費65歳以上の方:海老名市(無料)、綾瀬市(1700円)、座間市(1700円)、厚木市(1500円)
予約方法
以下2通りのどちらかでご予約ください。診察券をお手元にご用意ください。
1,Web受付画面より予約
2,専用ダイヤルより予約
電話番号 :070-8498-1313
受付時間:AM9:30~11:30/PM14:30~16:30
予診票について
一般接種の方(中学生~64歳までの方)
予約日が決まりましたら、「Webインフルエンザ予診票」へ事前登録をお願いします。
入力されたメールアドレスに、接種前日の18時頃メールで予診票を送付いたします。
※紙のご記入が不要となります。
公費接種の方 (65歳以上の方で海老名・綾瀬・座間・厚木市在住)
各市の規定予診票へのご記入が必要となります。
当院2Fエレベーターホールと窓口で予診票をご用意しております。
接種日までにお持ち帰りいただき、ご記入の上接種当日ご持参ください。
※市によって費用等が違います。各自、市のご案内をよくご確認ください。
★海老名市中学3年生(助成あり1000円)ご予約受付しています。
接種当日について
【お願い】
・予約時間より早すぎるご来院はお控えください。
※診察の状況で、お待たせする事もございますのでご了承ください。
・ご自宅で「検温」をしご来院ください。※37.5℃以上の方は接種中止となります。
・中学生の方は必ず保護者同伴でご来院ください。
【ご持参いただくもの】
・診察券
・保険証(身分証)
・現金 ※クレジットカード使用不可クレジットカード利用できるようになりました。
インフルエンザとは・・
・典型的なインフルエンザの症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などで、のどの痛み、咳、鼻水などもみられます。普通のかぜに比べて前進症状が強いのが特徴です。気管支炎や肺炎などを合併し、重症化する事が多いのも特徴です。インフルエンザが流行すると、特に65歳以上の高齢者や慢性疾患患者で、死亡率が普段より高くなるという点でも普通のかぜとは異なります。
インフルエンザ予防接種の副反応
・予防接種の注射のあとが、赤みをおびる、はれる、痛む
・わずかながら熱が出たり、寒気がしたり、頭痛、全身のだるさ(これらは通常2~3日のうちに治ります。)また、接種数日から2週間以内に発熱、頭痛、けいれん、運動障害、意識障害の症状があらわれる等の報告があります。